|
ようこそ
ミスマッチのない社会づくり
私たちは、働く人と雇用する人の間に生じるミスマッチをゼロにすることが、組織としての社会的責任であると確信しています。そのため、労働市場に関わるあらゆる分野の専門家の育成、事業運営、そして革新的なビジネスモデルの検討・構築に積極的に取り組んでいます。
ミスマッチは、家庭教育や初等教育といった早期段階から、また短期間の優先順位の判断ミスや、やむを得ないタイミングなど、さまざまな要因によって生じる可能性があります。たとえ短期間でミスマッチゼロの社会を実現することが難しいとしても、予防に向けた施策や、発生後の対処に重点を置いた事業展開により、誰もが笑顔で安心して未来を描ける社会の実現を目指しています。
私たちと共に、ミスマッチのない社会づくりに向けた取り組みにご協力いただける方を心よりお待ちしております。
イーキュアでの働きがい
私たちは「働く」をメインテーマに掲げ、長野県内の企業や行政と密接に連携しながら、多様な人々のキャリアと組織の持続的成長を支える事業を展開しています。制度設計や組織風土の変革、働く環境の整備など、多角的な視点からお客様とともに取り組み、より良い「働き方の文化」を共創しています。
「働き方の文化」は、今を生きる私たちにとって日々の充実を支えるものであると同時に、未来へと受け継いでいくべき貴重な“社会の財産”であると私たちは考えています。
また、長野県で「働きたい」「暮らしたい」と考える人々に向けた就労支援やキャリアデザインの支援も、私たちの事業の大きな柱です。個人と企業、双方の視点に立った支援を通じて、地域に根ざした人材の定着と成長を促し、「ミスマッチゼロの社会」の実現を着実かつ力強く推進しています。
私たちは、最適な働き方の文化を長野県から創造・発信し、地域の枠を超えて社会全体をより良い方向へ導くことを目指し、日々の業務に取り組んでいます。
イーキュアの働きやすさ
私たちは、働く人々のウェルビーイング(心身の健康や充実感)の向上こそが、仕事の質や生産性の向上と強く結びついていると考えています。そのため、世代や家庭環境ごとに異なるライフイベントに十分配慮しながら、「働く」と「暮らす」の両立が可能な柔軟な働き方を大切にしています。
担当いただく業務内容によって働き方はさまざまですが、フレックスタイム制やテレワーク制度の活用を基本とし、個々のライフスタイルに合わせて仕事を無理なく取り入れられる職場環境を整備しています。
また、物理的に離れた場所で働くメンバー同士も、ICTツールを活用することで円滑にコミュニケーションをとることができ、孤立感を感じることなく協働できる風土づくりを進めています。
一人ひとりが自分らしく、安心して力を発揮できる職場を、私たちは本気で目指しています。
イーキュアで働く特長
長野県内全域をカバーする新卒・転職エージェントサービスを展開し、採用支援を起点とした法人向けコンサルティングにおいても豊富なノウハウとネットワークを有する、数少ない独立系の総合人材サービス会社です。地方に根ざしながらも、都市部にも劣らないクオリティの支援体制を整えており、「人の力」で地域の未来を支えるという理念に共感いただける方には、特におすすめの職場です。
社内では、求職者に向けたキャリアコンサルティングや職業紹介に加え、企業向けには採用戦略設計・組織開発・定着支援など幅広いテーマでコンサルティングを実施。各種プロジェクトや官公庁事業にも携わる機会があり、個人と法人、双方の視点を持った専門性の高いキャリアを築くことができます。
採用について
採用までの流れ
書類選考(履歴書、職務経歴書)と面接をさせていただきます。
筆記試験や適性検査などは行っておりません。また、応募書類の学歴欄は空白でも構いません。
求める人材像
一緒に働く仲間として、以下の様な仕事への姿勢を持たれている方を歓迎します。
事業を進めるにあたってテクニカルスキルはもちろん重要ですが、それを支える「人間力」こそ市場価値と私たちは捉えています。
- 主体性や協調性のバランス感覚を大切に仲間、お客様と協業視点で仕事ができる人
- 課題意識を持ち、自分の想いを言語化し仕事ができる人
- 時間管理をはじめ働くにあたって自律的に仕事ができる人
- 好奇心があり、新しい知識やスキルの獲得、経験のない業務に不安よりワクワク感を強く感じる方
- 自分はもちろん、一緒に働く仲間の「働く」と「暮らす」のバランスを大切にできる人
募集ポジション
コンサルタント 求職者支援(新卒・転職)|法人支援 |
---|
募集背景
弊社では、就職・転職コンサルティング事業において、次世代へのスムーズなバトンタッチを見据えた組織体制の強化を進めています。現在、長年にわたり活躍してきたコンサルタントが年齢を重ね、次のステージへと移行する時期を迎えている中で、事業の継承とさらなる成長を実現するため、新たなメンバーを募集しています。
また、私たちは“ミスマッチゼロ”を目指す教育関連事業にも注力しており、若年層へのキャリア支援や就業前教育の分野で事業を拡大中です。こうした新たな挑戦に伴い、就職・転職支援事業の体制も一層充実させるべく、今回の増員募集を行うこととなりました。
仕事内容
弊社が展開する就職・転職支援サービスにおいて、主に求職者支援業務を担当していただきます。具体的には、キャリアカウンセリングを通じた適性分析やキャリア設計のサポート、履歴書・職務経歴書のブラッシュアップ、面接対策の実施、マッチング精度の高い求人紹介など、求職者一人ひとりに合わせたきめ細やかな支援を行っていただきます。
併せて、法人クライアントに対しても、採用戦略の立案や採用広報支援、選考プロセスの改善提案など、主に中小企業・地域企業を中心とした採用支援コンサルティングに携わっていただきます。特に、採用が困難な企業に対しては、採用力の可視化や採用導線の最適化、定着率向上に向けた施策提案など、人材確保の実現に向けた包括的な支援を行います。
求職者・企業双方の課題に対して中立かつ本質的な視点で向き合い、「ミスマッチのない就業支援」の実現を目指していただきます。
具体的には以下を想定しています。
- 就職、転職希望の方の面談、履歴書・職務経歴書の添削、面接サポート、定着のサポート
- システムを使った就職、転職希望の方へ弊社転職サービス利用の案内(スカウティング)
- 移住、就労(就職・転職)イベントなどの企画運営
- その他公共団体などからの受託している他事業との連携
- 企業の採用活動を中心とした経営コンサルティング
本人の希望に合わせ企業担当として企業訪問等も担っていただくケースがあります。
経験・必要なスキル
他者にレクチャーできるレベルである必要はありません。
- 相談業務または営業の経験(分野は問いません、人材業界での経験値は必要ありません)
- パソコン、スマホの一般的な操作スキル
- テレワークでの業務やオンラインツールの利用に抵抗のない方
- 企画、運営、実行をバランスよくできる方
その他
- イベントは休日に行われることがあるため、休日出勤が可能な方(年間5日程度)
- 転職希望の方との面談は、ご本人の就業後など夜に行われることもあるためフレックス勤務を活用して時間調整のできる方
条件
下記以外の求人詳細、就業規則・制度、福利厚生等については、面談時にお伝えさせていただきます。
月収 |
|
---|---|
交通費 |
|
雇用契約の期間 |
|
試用期間 |
|
年間休日 |
|
労働時間 |
|
保険等 |
|
その他 |
ほか業務に必要な各種機器・用具、ソフトウェア・クラウドサービス等は貸与となります |
勤務地
基本となる勤務地は、次のいずれかとなります。テレワーク時は基本的に自宅が勤務地となります。
※両オフィスともに自動車通勤が可能です。
本社|松本オフィス
TEL:0263-40-0234●長野自動車道 松本インターから自動車で2分
●松本駅アルプス口(西口)から自動車(タクシー)で8分
広域アクセス
●新宿から松本
中央本線 特急あずさ約2時間30分
●東京から松本(長野経由)
北陸新幹線 約2時間10分
●名古屋から松本
中央本線 特急しなの 約2時間
オフィスに無料駐車場がございます。
長野オフィス
TEL:026-217-2403
●長野自動車道 長野インターから自動車で30分
●長野駅(東口)から徒歩5分
広域アクセス
●東京から長野
北陸新幹線 約約1時間40分
●名古屋から長野
中央本線 特急しなの 約3時間
オフィスに無料駐車場がございます。
応募・お問合せ先
ウェブからのエントリー応募
お電話でお問い合わせの方
受付時間 9:00 – 17:00 [ 土・日・祝日除く ]
年始年末、祝祭日及び弊社休業日はウェブからお手続きをお願いいたします。フリーダイヤルがつながらない場合は、電話:0263-40-0234までお電話ください。
応募、選考によりいただいた個人情報は、イーキュア株式会社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理いたします。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。
なにをやっているのか
「働く」をメインテーマに、長野県内の企業や行政と連携して事業を推進していきます。制度、風土、環境など、さまざまな角度からお客様と共により良い「働き方の文化」を創り出していきます。私たちは「働き方の文化」が今を生きる人々にとって重要でありながらも、良い形で未来へつなげる貴重な贈り物だと考えています。また、長野県で働きたい・暮らしたいという人々に向けた就労支援やキャリアデザインも、事業の重要な柱となります。人材と企業の双方の視点からアプローチし、地域から変えていける「ミスマッチゼロの社会」を推進していくことができます。
私たちは、最適な働き方の文化を創造し、長野県から発信して社会全体をより良くしていくという意義を常に考えながら働いています。

キャリアアドバイザーも当社のビジョンであるミスマッチゼロを大切にしています。個人ごとの成果を競わせるようなインセンティブはなく、チームで一人でも多くの長野県での「よりよく働く」が手にできるようお互いがサポートをして仕事を進めます。面談はオンラインや事務所などで行います。近年はUターン/Iターン希望の方が増えてきているためオンラインのほうが主流になってきています。地域密着の情報提供だからこそで喜んでもらえ、最終的によりよい転職につながっています。

Uターン・Iターン転職を支援する関係で行政からの委託事業も受けています。現地やオンラインでの個別相談や写真のようなセミナーを開催することがあります。プレゼンテーション能力が活かせること、また地域に根を張ったうえで、実体験も交えながら様々な人たちへの情報提供ができることは面白みの一つです。
なぜやるのか
わたしたちは、働く人、雇う人の間で生まれるミスマッチをゼロにすることが組織として社会的責任があると考え日々事業を進めています。人の採用から定着・成長に関わるあらゆる分野でお客様とかかわり、だれもが働きやすく、暮らしやすい、そして組織にとって必要な人がいる、見つかるという状況を作り上げたいと考えています。
ミスマッチは、家庭教育、初等教育というかなり早い段階から長期間かけて発生してしまうケースや短期的な優先順位の判断ミスや、タイミングがやむを得なかったなど、様々な原因があります。これら様々な原因を丁寧にひも解き、「働くを支える」という立場から少しずつでも社会をよりよい方向に進んでいくことが大切だと考えています。ミスマッチゼロの社会を短期間で実現することは難しいかもしれませんが、わたしたちたちは、ミスマッチ発生の予防に向けた事業(企業への採用力の強化支援・転職希望者への丁寧な支援など)、発生後に対処する事業(教育事業・コンサル事業など)を展開し、実現へ向け事業を展開しています。
誰もが笑顔で、安心して未来を描くことができる、ミスマッチのない社会づくりこそが当社の目指すビジョンです。
どうやっているのか
働く皆さんのウェルビーイング、働きやすさの向上は、仕事の質と大きな相関があると私たちは考えています。世代や家庭環境ごとに存在するライフイベントに最大限配慮し、働くと暮らすを両立できる働き方をお願いしています。
担当いただく業務によって異なりますが、フレックスタイムやテレワーク制度の活用をベースに、柔軟に生活の中に仕事を取り入れることができる風土があります。またテレワークでそれぞれ離れて仕事をしていますが、ICTツールを活用してコミュニケーションがとりやすい環境づくりも進んでいます。
社風としては、主体性や協調性のバランス感覚を大切に仲間、お客様と協業視点で仕事を大切にしています。何をしなければいけないと考えるのではなく、仲間やお客様と仕事をするうえで自分が良いと思ったことを言葉や行動に変えていける文化があります。幅広い業務がありますので、自分の仕事の枠を自分で決めることなくいろいろな事にチャレンジしていく人が活躍できる環境です。
【社員インタビュー】自主的なキャリア構築と働きやすさの両立を叶える環境
【当社で働く魅力をご紹介!】
今回は当社で働く社員をご紹介いたします!
「イーキュアで働くことの魅力とは?」
「キャリアアドバイザーのやりがいとは?」
ぜひご興味のある方は読んでいただけると嬉しいです♪
・プロフィール
緒方 一貴
新卒で医療機関で看護師として勤務。その後は官公庁で求職者・企業への就労支援を行い、2022年3月よりイーキュアへ入社。
Q転職のキッカケは何だったのでしょうか?
前職で求職者の支援を通じ、より良い職場環境づくりと個々のキャリア支援こそが組織の発展に必要なことだと実感しました。
その時に人事や人材紹介での転職を考えていた中、ご縁がありイーキュアに入社しました。
前職との親和性が高かったためキャリアアドバイザーの仕事にも興味があっただけでなく、当社では研修や組織人事コンサルティングなど幅広い人事領域の業務に関わるプロであれると感じました。
Qキャリアアドバイザーの仕事をどう感じていますか?
キャリアアドバイザーという仕事は一見華やかなようにも思えますが、結果を出すためにはそれぞれのフェーズで細かい努力が欠かせません。すべてのコンサルティング業務に共通して言えることですが、泥臭い作業が非常に多く、行動量を一定数以上担保しないと結果の見えない仕事だと思います。
また求職者の皆さまが抱える課題、希望するキャリアは千差万別であり、支援も一様ではありません。ご本人が希望するサポートが難しいこともしばしばあります。
しかしそれ故に成果が出たときの喜びもひとしおであり、ここにやりがいを感じられるかが大きなポイントではないかと思います!
自身が介在し、求職者・企業双方の発展を実感できることは当ポジションならではの面白さですね。
また長野県内企業の全業種・職種を担当することから、幅広い年齢・レイヤーの方とも必然的に関わります。故に業種・職種理解は常に欠かせませんが、自ずと様々な業界知識を高めることができるため、努力次第で大きく成長することが出来ます!
Qどんな方が活躍出来そうですか?
必ずしも人材業界出身者である必要はありません。求職者・企業双方の立場で課題を捉え、顧客志向で取り組んでいただける方は活躍いただけると思います。また当社に所属する社員のバックボーンも幅広く、人材業界出身者だけでなく、広告・IT・官公庁などの幅広い業種からの出身者が働いています。
学ぶことを良しとする風潮があるため、好奇心旺盛で楽しみを見つけながら仕事をしたい方にとっては良い環境ではないでしょうか。
Qここだけの話、働きやすい環境ですか?
当社の大きな魅力として、県内随一の「柔軟な働き方」が可能となっています!
当社では全社員がリモートワーク可能な環境を整えており、必要に応じて出社や在宅などのスタイルを取りながら働くことが出来ます。フレックス勤務を採用しているため、自分の裁量をもって働くことができます。社風としてライフイベントに寛容であるため、将来に備えた働き方が出来る点も嬉しいですね。困ったときにはお互いに助け合える文化もあります。
また社内のICTツールは非常に充実しているため、ITスキルを高めていきたい方にもおすすめです。
Q今後やりたいことを教えてください!
今後はキャリアアドバイザーだけでなく、企業の根本的な課題解決に関わるため、組織人事領域のコンサルタントとしてステップアップしたいです。また、もともとは医療職だったこと背景もあり、研修などを通じて健康経営の推進なども行っていきたいです。
Qイーキュアへ興味を持ってくださった方へ
当社の社員として、「自分のキャリアは自分で作る」ことをモットーに掲げています。実現したいキャリアが明確である方にとって、当社の環境は非常にチャレンジがしやすい環境です!
(自己主張がしっかり出来る…ちょっと図々しい位がちょうど良いかもしれません笑)
「ミスマッチゼロ」の社会の実現に向け、ご一緒に働ける仲間をお待ちしています!